書道
日本の伝統文化に親しむとともに文字の構成をよく見る
筆や墨、紙の特徴を実際に使うことで感じ取り、その文具が現す美しさについて感じる。
小学生には漢字が編や旁でできていることなどを知る。
未就学児にはお手本を見て、それを覚えて、紙の空間にどのように配置するか考え実際に筆に墨を付けて太さを調節しながら書くというのは、
とても難しいことであるので、まず、字を書いて、「できた」の思いを楽しむ。
書道を楽しみました。
水が黒くなったよ。
薄い黒だ
線も形も美しくできた
名古屋市名東区の放課後等デイサービス、児童発達支援 Rise ライズ